
仏具をご購入なさる際に、お仏壇にどのように置けばよいか、お困りになる方もいらっしゃるようです。
今回は基本的な仏具の置き方をご紹介いたします。
・ご本尊
お仏壇の中央一番高い位置にお祀りします。
・脇掛
ご本尊の両脇にお祀りします。
・お位牌
ご本尊より一段下にお祀りします。
複数ある場合は右側からお祀りします。
・茶湯器
二段目または三段目の、向かって左側に置きます。
・仏飯器
二段目または三段目の、向かって右側に置きます。
・五具足
香炉は一番下の段の中央に置きます。
1対の花立、1対の火立を置きます。
左右に一対の花立と火立を置きます。
・リン
右側手前に置きます。
また、仏具の配置には宗派ごとの違いもありますので、ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。